MENU
Xフォローしてね

ダンスにおける上手い下手の基準は?

  • URLをコピーしました!
a786138c

1: 2018/09/14(金) 00:30:28.00 0

ダンスが上手い下手の基準
主に技術項目と芸術項目に分けられる

☆技術項目
1.コーディネーション
技と技の繋ぎ、スムーズな動きになっているか
2.作品の実現度
作品の世界観・意図を理解し踊っているか
3.振付の実現度
振付た動きを実現できているか
4.柔軟性
作品を踊りこなす為に必要なの 柔軟性が備わっているか
5.手のコントロール
上半身が振付の意図通りに踊り手の意思でコントロール出来ているか
6.足のコントロール
下半身が振付の意図通りに踊り手の意思でコントロール出来ているか
7.肩、首、身体の向き捻りの美的なコントロール
上記を意識した踊りが出来ているか、肩の位置に対しての首、身体の傾け方、捻り方が踊りに対して正しいか
8.体幹のコントロール
踊りの緩急、重心の移動に関わらず身体の重心がコントロールされているか
9.難易度
振付の内容に対する難易度

☆芸術項目
1.表現力
踊り手の個性的な表現力、情熱、豊かさ
2.音楽性
踊りの中での音の取り方、アクセント、踊りで音を表現しているか
3.容姿
身体のバランス、肢体条件、年齢・役柄にあった美しさ
4.透明感
踊りを通して伝わってくる演舞者の純粋性、透明感
5.完成度
技術・芸術両面を総合的に判断し、作品として完成された踊りであったか


2: 2018/09/14(金) 00:31:05.07 0
細かすぎ
3: 2018/09/14(金) 00:31:39.76 0
ダンスはリズム感がすべてだよ
30: 2018/09/14(金) 05:59:56.64 0
>>3
上手さはそう
あとリズム感良い人って割と万能に優れてたりするから他の部分見ても大体リズム感の良い順で上手い
6: 2018/09/14(金) 00:33:59.28 0
この2つは目から鱗

7.肩、首、身体の向き捻りの美的なコントロール
上記を意識した踊りが出来ているか、肩の位置に対しての首、身体の傾け方、捻り方が踊りに対して正しいか
8.体幹のコントロール
踊りの緩急、重心の移動に関わらず身体の重心がコントロールされているか

16: 2018/09/14(金) 00:44:18.15 0
>>6
基本中の基本だろ
9: 2018/09/14(金) 00:35:26.76 0
つまらないダンスになりそうな項目
10: 2018/09/14(金) 00:36:00.15 0
振付なしで自由に躍らせたらすぐに分かる
踊れる人は勝手に体が動く
13: 2018/09/14(金) 00:40:39.85 0
上手い下手は動画を静止させれば分かる
コマ送りで踊りをチェックして行くと下手な人ほど汚い瞬間や重心のコントロールを失っている瞬間が多くなる
14: 2018/09/14(金) 00:42:26.57 0
小さい頃からダンスやってた奴しか評価されてねぇじゃん
成長してからダンスうまくなるのは不可能
15: 2018/09/14(金) 00:43:30.41 0
どこの瞬間で止めても美しさを損なわない人が本当に凄い人
流れすら美しい
17: 2018/09/14(金) 00:45:28.02 0
どのジャンルでも基本は幼少期からやってる奴のほうが有利だし強い
それが現実ってもんだ
18: 2018/09/14(金) 00:47:05.59 0
とりあえずダンス小さい頃からやってたらそりゃ上手いだろって話
やり投げやった事ないのに県で準優勝した室伏広治みたいに
ダンス歴短いのに評価されてる人が一番凄いんじゃないか
19: 2018/09/14(金) 00:47:13.56 0
基本中の基本というか応用中の応用でもある
バレエで言うエポールマンというものだね
センスが問われるから難しい
22: 2018/09/14(金) 00:55:17.10 0
最後は見てくれだろ
フィギュアなんかでもそうだろ
同じ技で出来栄えが同じレベルでも浅田真央と鈴木明子と宮原知子じゃ
浅田真央が一番良く見えるに決まってる
23: 2018/09/14(金) 01:04:48.43 0
テレビの企画で海外の先生がダンスの指導しにきて
日本人は周りと揃える事ばかり考えていて個性がないって言ってたな
27: 2018/09/14(金) 05:05:10.42 0
体幹さん
29: 2018/09/14(金) 05:56:55.25 0
色んな部位のコントロール言ってるけど全身そんなに変わらないからな
手の動きが上手い人なら足もまあ同じくらい動かせるって感じで
31: 2018/09/14(金) 06:21:18.86 0
上半身と下半身は繋がってコントロールされてるのでどうしても上半身を大きく動かすと下半身の動きは妨げられるし逆もしかり
33: 2018/09/14(金) 07:28:46.22 0
ノリ・リズムには表と裏、オンとオフがあるからな
その感覚的なものを理論的に体系化して表してるのが上記の音楽理論であって本質的にはもっと感覚的なもの
34: 2018/09/14(金) 07:39:37.99 0
リズムを下で取るのか上で取るのかの違いもある
分かりやすく言うと足を踏んだ時が頭だとするとそこから下に沈む1.3のノリ
踏んでから上に伸びて当てるのが2.4のノリとも言える
黒人は上が基本
41: 2018/09/14(金) 13:13:27.03 0
ダンスのリズム感が全てはヒット感の事だから強弱とかのリズムの取り方はあんまり関係ないけどね
37: 2018/09/14(金) 09:44:44.87 0
マニアックすぎるスレ
目次

おすすめ記事

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1536852628/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次